固定ipアドレスにも影響するかもしれないIPv6とIPv4の接続方法の違い

固定ipアドレスにも影響するかもしれないIPv6とIPv4の接続方法の違い

現在インターネットの世界ではIPv4からIPv6に移行しています。両者の違いを見てみると、登録できるIPアドレスの数が大幅にIPv6になると増大します。
固定ipアドレスをはじめとして、急激に増加しているのでそれに対応するためという意味合いもあります。
そしてもう一つ、IPv4からIPv6になることで接続機能も拡充されます。

従来のIPv4の場合、PPPoEというプロトコルが採用されていました。これはNTTのフレッツネットワークに接続しています。PPPoEとはPPPといわれる電話回線を使ったダイヤルアップ接続でその際に用いられるプロトコルの認証機能をイーサネット上でも利用できるようにしたプロトコルをさします。
イーサネットは、LANなどで使用されているものです。PPPoEの場合、フレッツ網とプロバイダとの接続口になっている設備の容量を増やすのが難しいです。これはNTTの規則によって決められていることなのでそう簡単に変更もできません。

夜間ネットに接続しようと思ったら、速度低下が起きてストレスを感じたことはありませんか?これは夜間ネットの接続数やデータ通信量が増大するためですが、従来のPPPoE接続では設備容量を超えてしまうことが原因です。IPv6の場合、IPoEという接続機能も追加で利用可能であるのが違いです。
プロバイダではなくVNE事業者のネットワークに直接つながるような仕組みになっています。
このため、接続部分でボトルネックが起こらず、夜間の混雑する時間帯でも快適にネットを楽しめるようになります。

IPv6に移行するにあたって、特別追加費用を請求されるような心配はありません。
しかし今使っているプロバイダや使用機器がIPv6に対応していない可能性があります。
もし心配であれば、インターネット回線に関する無料相談できるサポートデスクがあります。
こちらに相談してみるといいでしょう。
そうすれば、IPv6対応するための案内がなされるはずです。